JavaScript を有効にしてご利用下さい.
大橋好光 著 2000年の改正建築基準法の規基準の根拠,および中大規模木造建物の構造設計の手法など,1995年から25年にわたって研鑽を積み重ねてきた著者の研究の成果をまとめている。木質構造を志す初学者,ならびに木質構造を設計する実務者にとって理論と実務設計を理解することができる一冊。
価格(税込): 3,300 円
『建築士のための擁壁設計入門』において、表記に誤りがありました。訂正して、お詫び申し上げます。 詳しくは、下記をご参照ください。 http://www.k-gijutsu.co.jp/user_data/packages/default/pdf/yoheki-seigo_200825.pdf
価格(税込): 1 円
南 雄三 著 省エネ基準のクリアは計算書の提出で済んでも,建築主からの質問に対して設計者は説明できなければならない。省エネ基準改正の「説明義務」を,建築主や設計者,およびハウスメーカーの営業担当にわかりやすく解説する。
価格(税込): 1,650 円
2019年10月1日から,消費税率が10%に引き上げになります。 販売価格が税込となっております書籍および雑誌につきましては,2019年10月1日以降すべて10%の消費税に変わります。 本体価格については変更はございません。 弊社に直接ご注文いただきます場合,2019年9月27日の18時以降のご注文につきましては,2019年10月1日付となります(消費税10%)。
『実務者が教える鉄骨構造設計のポイント』内の表記に誤りがありました。訂正して,お詫び申し上げます。 詳しくは,リンク先の正誤表をご参照ください。 http://www.k-gijutsu.co.jp/user_data/packages/default/pdf/tekkotsukozo160.pdf
『建築構造用語事典Ⅱ』で,誤記および脱落がありました。訂正してお詫び申し上げます。 訂正の内容につきましては「詳しく見る」ボタンから正誤表をご参照ください。 http://www.k-gijutsu.co.jp/user_data/packages/default/pdf/164b.pdf
(一社)日本建築構造技術者協会関西支部 建築構造用語事典II編集委員会 編著 建築構造においてよく使われる用語を,1用語について3人の執筆者がわかりやすく解説する。初学者にとっては用語の理解に役立ち,実務者には建築主との打合せなどで構造用語を説明する際に役立つ。
『世界の構造デザインガイドブックI』内の表記に誤りがありました。訂正して,お詫び申し上げます。 http://www.k-gijutsu.co.jp/user_data/packages/default/pdf/guidebookseigo163.pdf
一般社団法人日本建築学会 編 今川憲英・小澤雄樹・金箱温春・川口健一・川口衞・河端昌也・喜多村淳・斎藤公男・佐々木睦朗・竹内徹・諸岡繁洋・武藤厚・飯田喜四郎 著 ヨーロッパ,北・中南米,オセアニアの112の建築と25の橋梁を取り上げている。コラムでは,構造家や構造システムを解説。掲載作品はマップ上にプロットされている。海外旅行の,もう1冊のガイドブックとしても最適な一冊。
価格(税込): 2,750 円
名古屋圏の建築家と建築編集委員会+ 名古屋工業大学伊藤孝紀研究室 編著 名古屋圏の建築家と建築を紹介するシリーズ。明治から現在までの建築家像を紹介し,実際に建築を訪れるための建築ガイドとなる分かりやすい地図と各建築の紹介を掲載。名古屋を訪れる際に必読の一冊。
価格(税込): 2,970 円
藤井 衛+渡辺佳勝+品川恭一 著 建築設計者・構造設計者・施工者を対象に,擁壁の3大欠陥「擁壁の底版」「地盤の支持力不足」「擁壁背面土の転圧不足」が起こらないようにするために必要な基本知識をわかりやすく解説する。
宮里直也 監修 鉄骨構造設計において,若手設計者が間違いやすいことに対する注意点や,その解決に向けた工夫などを,経験豊かな実務者が解説する。実務者の視点から事例を交えながら解説をし,実務的で実践的な内容としている。
価格(税込): 2,200 円
藤井良一 著 著者が長い経験の中で撮影してきた現場記録写真は,コンクリート工事を行う段取りや納め方を,工事を請け負った工事会社の社員や職長たちと現場事務所において確認する際に役立っている。本書は,コンクリート工事に携わるすべての施工者,建築設計者に向けて,実務で困ったときに役立てられるよう,現場記録写真を工事ごとに整理し,ビジュアルな誌面構成で解説する。
竹中工務店 著 竹中工務店の多様な環境建築への取組みを,豊富な事例と,環境建築を設計するために欠かせない各要素について詳細な解説で紹介する。環境建築の設計の重要なアプローチを,4つの視点と16の指標として整理している。
価格(税込): 4,070 円
田中修身 監修 難解になりがちな基礎工学の用語を分かりやすい文章や図・イラストを用いて、かみ砕いて解説。基礎、地盤、杭基礎、基礎のための掘る技術など。建築基礎はまずこの一冊から。
価格(税込): 3,738 円
パスワードを忘れた方はこちら