価格(税込): 1,935 円
【特集】架構と加工の関係から新たな組立工法の可能性を探る
監修:腰原幹雄
構造設計にとって欠かせない,部材製作の制約条件や材料別の架構システムと加工システムを解説し,事例を紹介する。また,先端技術を活用した新たな加工技術も解説する。
【architectural design】
屋久島町庁舎│アルセッド建築研究所
価格(税込): 1,935 円
【特集】現場で知識を融合してつくり込む構造設計
監修:腰原幹雄
構造設計者が現場で得た施工者・製造者の知恵を構造設計に落とし込み,建物をつくり込んでいく方法を考察する。
【architectural design】
OVOL日本橋ビル│竹中工務店
価格(税込): 1,935 円
【特集】木造とRC造・S造の違いと混構造の可能性を探る
監修:腰原幹雄
構造設計者にRC造,S造と木造を比較しながら,木造独特の問題点を意識したうえで,木材を用いた混構造建築の実現を目指してもらうことを意識した特集としている。
【architectural design】
ISUZU PLAZA・PLAZA annex│坂倉建築研究所
価格(税込): 1,935 円
【特集】新たな「常識」を生み出す構造観
監修:腰原幹雄
構造設計者は設計のみならず,工法や施工,材料の知識をもつことで,これまでの「常識」を超える新たな技術へのチャレンジもできるようになる。本特集では,構造設計のひらめきや発想で次なる「常識」がどのように生まれるか,常識の視点を変えて考える
【architectural design】
東北学院大学ホーイ記念館│三菱地所設計
価格(税込): 2,750 円
一般社団法人日本建築学会 編
今川憲英・小澤雄樹・金箱温春・川口健一・川口衞・河端昌也・喜多村淳・斎藤公男・佐々木睦朗・竹内徹・諸岡繁洋・武藤厚・飯田喜四郎 著
ヨーロッパ,北・中南米,オセアニアの112の建築と25の橋梁を取り上げている。コラムでは,構造家や構造システムを解説。掲載作品はマップ上にプロットされている。海外旅行の,もう1冊のガイドブックとしても最適な一冊。
価格(税込): 3,300 円
坪井善勝・小堀徹・大泉楯・原田公明・鳴海祐幸 編著
「技術の源流や本質を問い直す」ことを視座に据えて,これから構造技術を学ぶ学生の入門書として,あるいは若年社会人の再教育書として企画されている。「構造技術に対する視野を広げる」目的から,「建築と土木の専門領域の境界を取り払う」「西欧文明に視座をおいた構造システムの歴史を捉え直す」などの視点に配慮して編集している。