価格(税込): 1,935 円
【特集】木造とRC造・S造の違いと混構造の可能性を探る
監修:腰原幹雄
構造設計者にRC造,S造と木造を比較しながら,木造独特の問題点を意識したうえで,木材を用いた混構造建築の実現を目指してもらうことを意識した特集としている。
【architectural design】
ISUZU PLAZA・PLAZA annex│坂倉建築研究所
価格(税込): 1,935 円
【特集】新たな「常識」を生み出す構造観
監修:腰原幹雄
構造設計者は設計のみならず,工法や施工,材料の知識をもつことで,これまでの「常識」を超える新たな技術へのチャレンジもできるようになる。本特集では,構造設計のひらめきや発想で次なる「常識」がどのように生まれるか,常識の視点を変えて考える
【architectural design】
東北学院大学ホーイ記念館│三菱地所設計
価格(税込): 1,935 円
【特集】「危うそうな構造」の構造勘を探る
監修:腰原幹雄
感覚的に「危うそう」あるいは一見「不安定」に見える建築物を取り上げ,どのように構造的に成立しているのかを構造力学に基づいて解説し,構造計算ソフトに頼りすぎない,構造設計者が有する独自の構造勘についてもひもとく。
【architectural design】
七ヶ浜町立七ヶ浜中学校│乾久美子建築設計事務所
価格(税込): 1,935 円
【特集】機能とかたち─製作限界から生まれるディテール
監修:腰原幹雄
製造や施工においてつくられるディテールを,製造・施工での限界という視点で材料・部位ごとに解説。材料の特性を考えて使うか,材料ごとの得意な架構は何か,限界を知ることでその先を考える。
【architectural design】
みどり認定こども園│時設計
価格(税込): 1,938 円
【特集】機能とかたち─動くディテール
監修:腰原幹雄
ディテールを設計することは,ディテールを構成する部材・部品の役割(=機能)やかたちの意味など原理原則について知り,工夫することである。個々のディテールを解説することにより,より深くディテールを理解する一助となるよう構成する。
【architectural design】
松の木のあるギャラリー│坂牛卓+O.F.D.A.
価格(税込): 3,080 円
金箱温春 著
第一線で活躍中の構造設計者・金箱温春が構造学専攻の学生と若手構造設計者を対象に,氏が設計した作品を題材に「構造計画の手法」を力学の原理から構造の基本計画,構造の実施設計,ディテールまでわかりやすく解説する。