JavaScript を有効にしてご利用下さい.
株式会社建築技術
ホーム
書籍
病院建築スペシャリストへの道
書籍
Tweet
病院建築スペシャリストへの道
商品コード: 144
山下設計 病院建築プロジェクトチーム 著
病院建築のスペシャリストが,実務設計の流れに沿って病院の計画や設計のポイントを解説する。「高齢者」「地域」「患者」「機能性」など変貌する病院建築の展望も丁寧に解説。病院の建設で何が問題点となるか。最近の病院はどのように設計するのがよいのか。若手設計者をはじめ,病院を設置予定の建主様や医療者にも最良の書。
病院建築 スペシャリストへの道
目次
まえがき 過不足のない病院設計 長澤 泰
第1章:日本の医療と病院建築
01 病院建築の設計とは
02 病院設計の基礎知識1―病院建築の成り立ち
03 病院設計の基礎知識2―日本の医療の特徴
04 病院設計の基礎知識3―いま何がポイントか?
第2章:病院建築の計画
01 病院建築の全体計画
01—1 面積
01—2 全体構成
02 病院建築の設計手法
02—1 合意形成
02—2 法令・基準
03 病院建築の各部計画
03—1 病室
03—2 病棟
03—3 外来部
03—4 診療部
03—5 供給部
03—6 管理部
第3章:病院建築―設計のポイント
01 患者の安全
01—1 病院建築と「患者の安全」
01—2 実例:皆で見守る患者の安全
02 成長と変化
02—1 病院建築の「成長と変化」
02—2 実例:困難な条件を3次元で解決
03 災害対策
03—1 病院建築と「災害対策」
03—2 実例:3.11の教訓を活かす
04 環境
04—1 病院建築と「環境」
04—2 実例:地域の気候風土と調和する工夫
05 情報化
05—1 病院建築と「情報化」
05—2 実例:情報化で何が変わったか
06 光環境・音環境・温湿度環境
06—1 病院建築の「光環境・音環境・温湿度環境」
06—2 実例:五感で感じる治療的環境
07 サイン
07—1 病院建築と「サイン」
07—2 実例:情報デザインとしてのサイン
08 インテリア
08—1 病院建築と「インテリア」
08—2 実例:病院建築のインテリア
第4章:これからの病院建築
01 「変わる医療」と病院建築
02 「高齢化」と病院建築
03 「地域」とつながる病院建築
04 「患者のニーズ」と病院建築
05 「医療の持続性」と病院建築
あとがき
発売日 2015年04月19日
判型・頁 B5判・280頁
コード ISBN 978-4-7677-0144-8
価格 \3,000+税
販売価格
(税込)
:
3,300 円
関連カテゴリ:
書籍
設計
個 数
この商品に対するお客様の声
HOME
月刊建築技術
書籍
電子書籍
販売について
広告掲載のご案内
広告検索
会社案内
リンク集
お問い合わせ
書籍(152)
エレメントブックス(4)
建築構造問題快答集(30)
新・建築構造問題快答集(4)
月刊建築技術(321)
年間購読「1年間」(1)
年間購読「2年間」(1)
構造(148)
RC(SRC)(62)
鉄筋(6)
鉄骨(32)
木造(52)
耐震補強(33)
材料(3)
法規(13)
省エネ・住宅(56)
環境設計(16)
基礎・地盤(45)
施工(84)
設計(119)
設備(16)
リフォーム(5)
その他(37)
別冊(11)
増刊(15)
コピーサービス(140)
訂正(正誤表)(21)
総目録(1)
電子書籍(17)
@kenchikugijutsu からのツイート
パスワードを忘れた方はこちら